PICKUP まちやどピックアップ
ちゃぶだい Guesthouse,Cafe&Bar
埼玉県 川越
- 都市
- 市場・商店街
- 歴史的街並
- 文化財級の建物
- 体験
- 銭湯
- 城下町
小江戸と称される蔵造りの古き良き街並みと、新しいものが入り混じる川越。 昼間は多くの観光客で溢れる街ですが、朝晩は静かな空間と、凛とした空気を味わうことが出来ます。 ちゃぶだいでゆっくりしながら街を堪能して下さい。
Chabudai Guesthouse,Cafe&BarSAITAMA
喫茶、食堂、民宿。なごのや
愛知県円頓寺商店街
- 宿泊棟が分散
- 都市
- 市場・商店街
- 歴史的街並
- 城下町
名古屋で最も古い商店街のひとつ『円頓寺商店街』にある宿です。シャッター商店街として衰退の一途を辿ってきた商店街が、近年の空き店舗のリノーベーションや新店舗誘致により、古き良きと新しさが融合した独特な魅力ある街へと進化しようとしています。
Cafe Restaurant & Guest House NagonoyaAICHI
古民家の宿 宰嘉庵(さいかあん)
京都府西舞鶴
- 海のまち
- 市場・商店街
- 歴史的街並
- 文化財級の建物
- 体験
- 産業遺産
- 田園風景
- 銭湯
- 城下町
日本海に面した舞鶴は東西に分かれています。東舞鶴はかつて軍港が置かれ、今も海上自衛隊が駐屯する港町です。一方の西舞鶴は田辺城の城下町です。2012年、舞鶴を想う有志たちの手で築130年の町家が生まれ変わりました。
Guest House SAIKAANKYOTO
In 2012, the 130-year-old Japanese-style house was reborn with the hands of those who care about Maizuru. We hope to open-up the space, which still holds the feeling of a castle town, to as many people as possible.
Bed and Craft
富山県南砺市井波地域
- 宿泊棟が分散
- 温泉
- 眺望がきれい
- 山のまち
- 郊外
- 歴史的街並
- 文化財級の建物
- 一棟貸切
- 体験
- 田園風景
井波の町を歩けば、どこかしこから木彫りの槌の音が聞こえてきます。江戸中期、名刹・瑞泉寺再建のために京都から派遣された彫刻師の技が、井波の職人に伝わりました。現在、人口約8000人の井波には200人以上もの彫刻師がおり、その数は全国一を誇ります。
Bed and CraftTOYAMA
Inami is known for wood-carving. Anywhere you go, you can hear the striking sound of mallets. This tradition dates back to the 18th century, when wood-carving masters arrived from Kyoto and started passing their exceptional skills to local carpenters. With a population of 8,000 in Inami, 200 are woodcarving artisans.
AREA INN FUSHIMICHO FUKUYAMA CASTLE SIDE
広島県福山市伏見町
- 宿泊棟が分散
- 眺望がきれい
- 海のまち
- 都市
- 市場・商店街
- 歴史的街並
- 体験
- 産業遺産
- 銭湯
- 城下町
新幹線が発着する福山。その駅の正面に、かつて福山城の城内とされ、戦後は日本屈指の繊維卸問屋街として栄えた伏見町はあります。新旧の個性的なお店、自らのまちを愛する人々、懐深く旅行者を受け入れてくれる人情味溢れる人々、ゆっくりとした時間の流れが魅力です。
AREA INN FUSHIMICHO FUKUYAMA CASTLE SIDEHIROSHIMA
Fukuyama where the Shinkansen arrives and departs. There is Fushimicho, which was once used as the castle of Fukuyama castle and prospered as the foremost wholesale area in Japan after the war in front of the station.
kido
岡山県牛窓
- 眺望がきれい
- 海のまち
- 郊外
- 歴史的街並
- 体験
かつて潮待ちの港として栄え、港町の風情を残す牛窓。風光明媚な海やまちの風景やあたたかな地元の人々、牛窓に魅せられて移り住んだ個性豊かな人々、ゆったり流れる時間など、なんとも言えない魅力を、日本家屋を改修したkidoで暮らすように堪能ください。
kidoOKAYAMA
Ushimado once flourished as a port for waiting for the tide, and still retains the atmosphere of a small port town. This inn allows you to experience the scenic beauty, fresh ingredients from the Seto Inland Sea, warm people, and the relaxed pace of life that make Ushimado unique, just like living there.
上州富岡、まちのお宿。蔟屋
群馬県 富岡
- 宿泊棟が分散
- 山のまち
- 郊外
- 歴史的街並
- 文化財級の建物
- 一棟貸切
- 体験
- 産業遺産
- 田園風景
- 銭湯
富岡のまちの日常を、その素晴らしさを毎日実感している私たち自身の目線を通して味わってもらいたい。 温泉のぬくもりはないけれど、このまちの人のぬくもりを感じてほしい。
mabushi-yaGUNMA
奈良町宿 紀寺の家
奈良県紀寺町
- 宿泊棟が分散
- 都市
- 歴史的街並
- 文化財級の建物
- 一棟貸切
- 体験
東大寺、興福寺、春日大社…1300年前に都だった奈良。世界観光都市の一つであるが、今も旧市街地「奈良町」には生活の音が聞こえてくる。住み継がれてきた町家で「これらからの町家暮らし」を体感する。
kidera no ieNARA
We are a guesthouse with a unique, traditional Japanese style, located in Nara. Nara was the capital of Japan 1300 years ago. Todaiji temple, Kasuga shrine, Koufukuji are located in Nara. This is a one of the tourist city in the world. Kidera no ie is located in the Naramachi area, a neighborhood where the residents are local people. There are many Machiya (Japanese traditional houses) in the neighborhood.
ユクサおおすみ海の学校
鹿児島県鹿屋市
- 眺望がきれい
- 海のまち
- 山のまち
- 郊外
- 体験
- 島
鹿児島県大隅半島、錦江湾に突き出した岬の突端。120年の歴史を閉じた鹿屋市立菅原小学校。でもこの小学校には今も大勢の卒業生やまちの人たちの想いが宿っています。 2018年夏、菅原小学校は、地域の人々みんなが力をあわせて大隅半島を訪れる人々をおもてなしする体験滞在型宿泊施設「ユクサおおすみ海の学校」としてうまれかわりました。子どもたちのために、子どもだったおとなたちのために。
YUKUSA OHSUMI KAGOSHIMA
In 2013, At the tip of a cape sticking out into Osumi ‘s Kinko Bay in Kanoya-ciy, Kagoshima-prefecture, "Sugawara Sho-gakko", an elementary school ended its role after 120 years of public service. Although the schoolhouse ended its original role, the sentiments of the children, teachers and neighbors remain. These emotions, led to the rebirth of the facility in 2018. The schoolhouse now serves as an accommodation & camping park, dedicated to enjoy and learn from the nature and the locals of Osumi. The former school now serves under a new name, “YUKUSA”, meaning “Welcome !” in the Osumi dialect. For the children, and for the grown-ups who once were.